生命反応が全く無い

12月15日(日)サブH 晴れ 西無~弱風 平温 15尺 1枚 1/1

昨日も行ったのだが風の予報が大きく外れ、タコどころかマグロも揚るような暴風にビックラして😣🤐ソラメシを食べただけで帰った。

今日の予報も昨日と同じ4mなので少し迷ったが、風向きが少し違うので♪なんとかなーるだろう♪と行くと、途中日陰の水溜りに薄氷が貼っていた😮。大丈夫やろかと思いながら着くと池に氷は無かったが生命反応も全く無い。😥

そしてヘラ釣りは昨日の半分位で、昨日全員上がった後もやっていた8番が空いていたので、もしかして・・と入ることに😋。スタートは昨日同様15尺でグルバラとマッハのブレンドをガンガン打つ、打つ。😁😂

ところが昨日とは打って変わって鏡面なのにジャミの波紋一つ出ない😑、ダメだこりゃ、もしかして半分泥に埋まって動かないのか🤨・・風が出る前に早飯を食べながら見渡すと・・・ナント西側の人が絞った😮。なんで何時もあそこだけなの・・😗

しかし暫く見ていたが、絞っているのは下流側の人だけで隣の方は全くお呼びで無い、僅か5m離れただけであんなに違うの🤔・・それに比べるとこの並びは誰も絞った様子が無く、皆ドングリの背比べだ。😂

午後は何時もの四季と夏のブレンドに変え、風が止むと黒帯のサワリも解るがそれも出ない😥。手水で限界まで柔らかくし大きさは鈎が漸く隠れるまで小さくして「鬼待ち」上げると、なんと !!スレで泣尺の本命!! が😅

午後になって漸く布団から出て来たか🙄・・と「鬼待ち」していると風が吹き出しさざ波でモジモジが分からない😑。それでも少し !怪しい! と思って上げると・・・!!ヒット!! 🤩今度はバッチリ喰っていた !!やったー!!😊

しかし餌が柔らかいので、かなり凝視していてもさざ波が立つとモジモジが分らない😥。肩が凝って耐えられず、先日数年ぶりに仕入れた「力玉」を試すことに。すると「カチッ」と当たって合わせたがカラ😮、欲張ってMサイズを買ったのが間違いだった。

やっぱ「一発」の方が良かったのか🙄・・と思ったが、兎に角最近は何所も「ヘラブナ釣り」のコーナーが縮小されて、わざわざ遠方まで行かないと売ってなーーーい😂

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyrightc 2013-‘2025’ heraworld All Rights Reserved.