策を練らなければ

川鵜にやられて傷だらけのへらぶな
恐らく川鵜にやられたのだろう痛々しい

6月2日(土)サブY 晴れ時々曇 南南東無~中強 平温 12⇒11尺 (8ケ) 4/4

今日は先週風向きの関係で入れなかった西側に入る、中間より少し上流側へ入ると先週の堰堤側より1尺程浅い、先週の12尺グルテンセットで始めると、小1時間もしないでアタリは出たが乗らない

ジャミか・・?と思ったがひっかいた時の手応えはかなり有る、バラケを蒔き過ぎてバスが来たか・・?兎に角色々なアタリが結構有るがどれものらない。どういうこと・・?えさか、棚か・・?それでも「ツン」と「チクッ」で2ケ拾った。

野釣りはヘラブナの絶対数が少ないので「下手な鉄砲も数打ちゃ当る」方式でないとなかなか釣れない、冬季はそれでも構わないと思うが、ジャミの活性が上がって来ると何か策を練らなければ・・・。

棚は2本以上有り、流れが有るので底は切れないし、餌を軟らかくし過ぎると底まで持たない、本当は9尺の提灯にしたいが、手前に蛇籠が有りイマイチ気乗りしない、横を見ると皆さんの長さはマチマチだが、1歩越されているように見える。 “策を練らなければ” の続きを読む

ハリスを切って逃走

黄色いバラの花5月26日(土)サブY 曇一時晴れ 東無⇒弱風 平温 12尺 (1枚) 2/4

今日は先日寄った時そこそこのヘラが浮いていたサブY へ、本当は西側の葦が有る所へ入りたいが、東風予報のため南側の浮島横へ入る。先客は対面に1人、その後並びに3人と全部で10人ほど。

釣り座は水面から1尺足らずの護岸にベタ置きで、箱釣りと変わらない。以前9尺で根がかりした記憶が有るので、12尺を出すと2本半有る。取敢えず何時ものグルテンセットでバンバン打つが魚信ゼロ。ここも乗込み明けの一服か・・。

が、隣が1枚(マブ? )手の平サイズを上げた、しかも2つ続けて、あせるーー。すると1節の「ツン」上げると重いーーが動かない、袋・・? な、なんと上がって来たのは25cmの亀介、ここにも居るんだ・・・初めて見た。 “ハリスを切って逃走” の続きを読む

ガマン比べ

水鳥(マガモ)
氷の無い処も有るのに、足腰を鍛えるためか??

1月14日(日)サブY 晴れ 方向不定無~弱風 寒の底 9尺 凸10割

寒の底にまさか誰も居ないだろうと思いつつも、念のため道具を積んで出かけると、家に居場所の無い(おっと失礼)メン々が数名。今まさに氷を割って始める用意。

箱でさえ厳しいこの時期、野釣りでしかも深さが2尺余りの池で万が一にも釣れる訳が無い、写真だけ撮って別な池を見に行こう、と思ったが・・・次々と来るへら師を見ていると!!もしかして釣れるの・・?

それでも迷って暫らく様子見そして、先客に聞くと「正月に1枚だけ釣れたがその後は来てない」んーーーやるっきゃないか、場所はどこら辺がいいんだべなーーー

下流側は氷が有って入れないし、「どうせ釣れねーんだから暖かい方がいいよ」と1番人気の上流側は浅い、東側は風下で割れた氷が流れ着くし、じゃ1番早く日陰になる西側しか無いっしょ。

底は平らだし皆の竿は短~中尺、なら1番短い9尺でバンバン打つか、ん・・?オトナリさん(10m以上離れている)は両グルで鬼待ち、よし、どっちが当るかはやって見なければ・・・

というわけで10数名による「ガマン比べ」になったが、見事に全滅(タブン)するのでありました。今日は全くサワリが無く針とかハリス以前の問題でした以上。

アタリだけでも見たい

クリスマスのイルミネーション
今年のAFP 釣師の場合週末に駐車場までたどり着くのはムズカシイ

12月16日(土)サブY 晴れ 無~微風 平温 11尺 凸 0/1

この処お凸続きで、先日様子見に寄ったサブYへアタリだけでも見たいと思って行くと、先客は2人しか居ない。やはりこの寒さじゃ出足が悪いのか・・・。

南風の予報だったため南側に入ると、先日寄った時は気が付かなかったが、夏場より1.5本程浅い。夏に来た時は9尺で根掛かりばかりしたため、持参しなかったのが大失敗だ

仕方無く11尺を出すと底までは2尺しか無い。こんなに水を落としたのは護岸工事をしていた時以外始めてだ。それでもニゴリが有るため辛うじて底は見えない

夏に教わったイモブレンドのグルテンセツトで始めたが、打てども打てども水鳥以外生命反応はまるで無い。それでも2度程ジャミか何か黒帯半分程のサワリ、これじゃ誰も来ない訳だ。 “アタリだけでも見たい” の続きを読む

!!今日はいけるか!!

アタリが小さいので皆やってるが、釣れてるのは殆どマブナ
釣れているのは殆どコレ(マブ)

8月5日(土)サブY 東岸 曇り後晴れ 暑い 方向不定 無~弱風 11尺 (39枚) 3/3

今日も朝から雷注意報が出て、行く先は制限される。なにしろこの辺りは雷の名産地で、毎年近所で電化製品の被害が出ているため、雲行きが怪しくなったら即帰ってブレーカーを落とさなければならない。

と言うわけで今日もサブY、以前は結構人気の有ったポイントだが、ここ4回来て見ると何故かイマイチの東岸へ。本当はもう少し南寄りへ入りたいのだが、注意報が出ているため車に少しでも近い北寄りへ入る。 “!!今日はいけるか!!” の続きを読む

Copyrightc 2013-‘2025’ heraworld All Rights Reserved.