12月7日(土)サブH 晴後曇り 北⇒東弱~微風 寒い 14尺 (1枚) 2/2
寒いと思っても少し動くと汗が出るし、寒いのかそれ程でもないのかよく分からないが漸く衣替えをして大掃除に着手、しかしラジオを聞いて、明日は三つ巴のファイナルラウンドだということを思い出し急遽出漁。😅
行くと今日は9番まで入っていたがその先は空いていた。1モク点けて観察していると北岸は誰も絞らないが西側に一人だけ居た人が絞った😮。トコトコ向こう岸まで行って3時過ぎまでアタリが無いんじゃ今日は一丁ここでトライしてみるか😗
ということで何時もは鯉釣り隊が入る隣へ入ることに、以前1度だけ隣でやった時14尺では長いのかと思ったが、鯉釣り隊が常駐するポイントなので用心のため今日も14尺で、鈎だけ1サイズ小さくした。😋
始めようとした処、おっさんは自分の弁当は買ったがグルテンが切れてることに漸く気付いた😪。どうすべえと思ったが皆さんの「鬼待ち」を見て、バッグの底から今時流行遅れの「一発」を取り出しマッシュダンゴとセットでやることに😋
朝のサービスタイムは過ぎてるし周囲も絞らないので、取敢えず昼前はマツシュダンゴで寄せ、食後からセットにしてやや長待ち😶。しかし前から思っていたがここのヘラ釣りは皆さん餌打ちのインターバルが長くてワシには真似出来ん。😂
それでも第1号は以外に早く30分位で来た、しかもサイズは小さいがイキナリ本命🤩。しかし喰っていたのはマッシュダンゴだった。やっぱ場所が違うと喰う時間帯もまちまちで全然違うんだな・・・🙄🤔
するとあちこちでポツリポツリ、午後から来て隣に入った人も絞り始めた。この方は最初マッシュの袋を出した処までは見たのが、それに何を混ぜたのか少し色が付いている。マッシュでも混ぜるものによっては喰うのか・・🤨
アタリはかなり小さく黒帯の幅しか出ないが合わせると !!乗ったー!! 今度は一発を喰っていたが飲み込まれて久し振りに「鈎外し」の出番😫。殆どマブだがこの際贅沢は言えない、兎に角僅か3年でヘラ釣りが5倍位に増えたのだから😥
その後もポツリポツリ来たが殆ど外道で3年前に釣れた本物は滅多に釣れなくなった😯。やっぱこれだけ増えたら少し遠くても人の居ない所に入らないとダメなのか・・帰り際サギとギャングが来て着水する所か・・🙄
PS: Jリーグのアップグレードには驚いた、特にあの2点目はUEFAでも十分に戦えるフォーメーションだ、遂に日本人監督も世界で5分に戦えるようになったのだ。🤩