3月16日(土)Tポイント 晴れ 20℃ 南から南西の風 竿11尺 5枚 1/1
今年は2月一杯まで冬で3月から線を引いたように春になった。乗っ込み前に防寒服を着ないのはあまり記憶に無いような気がする・・・。Tポイントは先週まで無人の様子だったが、先週のデコに懲りて南向きに入った。Pポイントより1尺浅い。
例によって午前中は全く当たりがない。昼食を取っていたら、今日Pポイントは1人だけで既に4枚、Mポイントは3人入って40cmが出たと聞いた。オレが入らない時に限ってそういうことはよくあるな・・・
気を取り直して遂に4枚、2回引掛けて針1本ロス。車に餌を忘れて仕方無く両グルでやると、さわりはあるが食わない。スレで針1本ロスのあとようやくあがりが出る。 いよいよ本番だ。
3月9日(土)Pポイント 晴れ 19℃(平年よりかなり高い)南西から南風 11尺 デコ 1/4
先週に続きPポイントへ入る。ワンド側に先客が3人(内1人は北東向き2人は東向き)居たため、東向き中央付近に入る。棚はワンドの角と変わらない。
昼にワンド側の2人が上がったため、先週のポイントへ移動したが、柳の下にいつもどじょうがいるとは限らない。全く当たりが無く3人めも昼過ぎ上がった。
Mポイントには8人入ったらしいが1/8で新ベラ1枚だったらしい。あそこへ5人以上入ったら、魚の数より釣り師の数の方が多くなるのはいつものことなのに・・・
しかし、平日は釣り師も少ないせいか出るらしく、ストーブが要るころでも7~8枚出たと言っていた。
数年前からここのヘラは1日置きだと言う話がある。 本日のショットはほころび始めた河津桜。
3月3日(日)Pポイント 曇り 16℃(平年よりかなり高い) 東北東から東風 竿11尺 1枚 1/2
今シーズン初日、Pポイントの角へ東向きに入る。今年は春(気温の上昇)が遅く週末毎に強風だったため、例年より約一カ月遅れでのスタートとなったが 1枚ゲット出来たので幸先良いスタートかな。
最初12尺で全くあたり無し、2回目餌作りの際12尺から11尺に変えて3投目に乗った。
基本は向い風に短竿か・・ 4時過ぎ針を取られて付替えるも突風が吹いて来たため納竿。
Fには5人入るもオデコだったもよう。 他に見える範囲は釣師無し。
Copyrightc 2013-‘2025’ heraworld All Rights Reserved.