!!ボーと生きてんじゃねーよ!!

10月13日(日)サブH 晴れ 北~東風 中強⇒微風 温暖 14尺 凸 0/2

今日もアゲストを狙って行くと、入りたかった南岸のポイントには既に2人居た。先週の西岸は浅過ぎたので迷ったが、先着者が1人しか居なかったので1番上流側へ入ることに。😋

長い竿ならもう少し深いのか、と思い16尺を出そうとしたが隣が短かったので先週と同じ14尺を出し測ってみると、先週のポイントよりは10cm位深い。先週に比べるとジャミが少ないようなので餌はマッシュに藻ベラを半分入れてイザ😐

風は北よりで先週よりやや強いがバランスでもそれ程流されないので、取敢えず寄せ餌をガンガン打っていると10投位で8寸の半ベエ🤩、その気になっていると引っ掻き😮。こうなると暫く沙汰が無い。😥 “!!ボーと生きてんじゃねーよ!!” の続きを読む

場所が変わるとこんなに違うのか

10月6日(日)サブH 曇り 北東弱~無風 平温 14尺 2枚 2/2

土曜日は雨、日曜日はコミュニティ、でも予定より早く終わったので昼近く出発😋。風向きが先週と同じなので、先週の対岸が空いていたら久し振りに入ってみるか🙄・・考えながら行くと先着者が1人、聞くと「5枚出た」と言う !!ええー!!😮

どういう訳か2席空いていたので1席空けて並びに入り、竿は13尺と聞いたが大きいヤツが来たら無理じゃろと14尺を出す😅と !!浅い!! 1本プラスしか無い、こんなに浅かった🤔・・風は斜め前からだがバランスでもどうにか出来そう。

餌はジャミのカラ騒ぎが有るのでマッシュ単品から始める。餌を付けて1投目、暫く待つと1節「ムズッ」いきなりヤマベこれはハンパ無いな😂、ところが次投、餌を打つと浮子の周りにジャミが爆発🎉する、が浮子には何の反応も現れない、どいう事・・🤨

この辺りはバサーが年中居るので餌を打つとバスが来ると思って跳ねるのか🙄🤔・・分らないまま10投もしないで昼食。午後の1投目はいきなりトンカチ、上げるとスレだが2年生のヘラ、この辺りにはヘラが居るんだ・・・😐

しかしその後はジャミの爆発だけで浮子がなじむと何の反応も無い、5枚はモーニングサービスだったのだ。底のゴミ(枯れ藻)を釣り上げていると段々深なじみするようになったがどうもおかしい、餌落ちのハズだが浮子が戻らない🤨🤔。(この時気付けば一流) “場所が変わるとこんなに違うのか” の続きを読む

この時期はアゲンストなのか

9月28日(土)サブH 曇り 不定微~弱風 平温 15尺 (2枚) 1/1

長かった酷暑シーズンも漸く終わりいよいよ後半戦😉、行くと今日から皆さんもスタートらしく既に5、6人居る。先週はアゲンストで小雨が降り急に気温が下がったため、今日はフォロー側のマイポイントへ入る。😅

半年経つと釣台の位置が曖昧になり迷いながらどうにか設置😂、本来なら16尺を出したいのだが今日も1日中曇天の予報なので15尺にした。餌はジャミの季節なのでマッシュ単品にしたい処だが、浮子が動かないと釣りにならないのでグルバラを添加。😂

棚を測り餌を付けると1投目からモジモジ、しかしヘラのアタリは小さいので片っ端から合わせると佃煮の素がスレで掛かって来る😥。もう(まだ)大きいヤツはいないんじゃろか・・先週は前日に雨が降ったのでかなりのモジリが有ったが今日は殆ど無い

1回目の餌が無くなる頃1節の「ムズ」で漸くスレで掛かったのは2年生の半ベエ、やっぱマッシュじゃ寄らないのか🤔・・しかし次は喰っていた😂。それにしてもアタリが遠い、次はやっぱグルテンか・・

タイパなオッサンは早くも四季+夏に変更、するとアタリは増えたが来るのは1、2年生のマブで一向に本命は来ない😪。このポイントはまだ時期的に早いのか・・ま、ゴールデンタイムまではやってみよう “この時期はアゲンストなのか” の続きを読む

帰れないじゃん

9月23日(彼岸)サブH 晴後小雨 山背中強 暑い⇒寒い (1枚) 1/1

そこを何とかお願いして10m離れた所で12尺を出すと、流れが早く徐々にバックして漸く浮子が落着いたのは岸から8尺の位置😂、オッサンは短い竿を持たずに行ったため定点に投げるのに一苦労😥。それでも餌1回でワタカが2匹釣れた。😋

そして今日予報は怪しいが漸く少し位なら草刈りをしても🙄・・と出かけた。すると居たのはバサーが2,3人。風は山背が結構吹いているが北側は車が入れないのでアゲンストの南岸をチョイス。

腰より高い草を掻き分けマイポイントで竿を出すまで1時間、ワレながらよくやるよ😂。14尺を出し餌は何時もの四季に夏のブレンド、昼まではガンガン打つつもりで始めると、前日略1日中雨だったせいかモジリが結構ある。😮🤩

そのモジリを見たのか昼食を取っていると対岸に1人入った。が、ここから怪しい雲が出て来て、朝来る時はエアコンを点けて来たのにシャツ1枚では寒い🤐。なんちゅう天気なんや、上着も何も無いしどうすべぇ・・・😥 “帰れないじゃん” の続きを読む

行ってはみたが

9月16日(祝)行ってはみたが

日曜日も熱中症警戒アラートは出ていたが、風がそこそこ吹くと言う予報だし月曜日はサッカーが有るので、一応道具を積んで様子を見に行くと😅、予想通り流入は止まりバサーが2,3人だけで他は誰も居ない。😑

それでも何所かに気配は無いか草を掻き分けながら池を半周程廻ってみたが、1ヶ所でジャミを見かけた以外何所にも気配が無い😥。更に風はそこそこ吹いているが草の丈が1m以上あるため恩恵を受けられる場所は極一部に限られる。😂

仕方なく川を見に行くと・・・土手がジャングルで水辺まではネズミ一匹通れるスキも無い😮🤐。やっぱこれだけ猛暑日が続いたら誰だって半日以上掛けて草刈りなんかする気になれないのだ😎。しかし平野部の浅い池では魚も人間も限界だし、やっぱこの季節は水も風も通る川しか無いだろう。😗

ということで、この際昔行った川を一通り見て回ることに😋。堤防の上を車で走りながら昔入ったことのある近辺を見て歩いたが、何処も草ボウボウでバサー以外最近釣り人が入った様子が無い🤨、護岸工事が進んで淀みが無くなったのも原因なのだろう。🙄

そして漸く水辺まで行ける開けた所に出ると、家族連れがワンサカで子供が水遊びに夢中👩👦。ダメだこりゃ、日陰で弁当を食べて帰ろう。😂

“行ってはみたが” の続きを読む

Copyrightc 2013-‘2025’ heraworld All Rights Reserved.