日常のネタ

ヘッダー画像
画像はランダムに変わります。古い写真には記憶が定かでない物も・・・
昔はテレビや雑誌だけで情報も限られていましたが、今は目的地の周辺も含めて数倍の情報が見れる時代になりました。🙄😃🤩

北海道 羊蹄山金森赤レンガ倉庫駒ヶ岳、ウィンザーホテル洞爺 青森県 津軽海峡、奥入瀬渓流 岩手県 岩手山 山形県 蔵王スキー場 宮城県 みやぎ蔵王蔵王お釜 福島県 桧原湖塔のへつ、滝桜 群馬県 白根山妙義山、四万川ダム 栃木県 渡良瀬遊水地、ツインリンク茂木足利フラワーパーク 茨木県 D51機関車、ひたち海浜公園袋田の滝砂沼観桜苑 明野ひまわりの里 長野県 上高地麦草峠バラクライングリッシュガーデン奥据花自然園斑尾高原スキー場 善光寺富山県 五箇山 岐阜県 平湯大滝 三重県 伊勢神宮 夫婦岩 奈良県 長谷寺 兵庫県 白鷺城 香川県 ひついしじまばし 広島県 三段峡、井仁の棚田 長崎県 平和公園(乙女の)、長崎港(グラバー園より)、ハウステンボス 大分県 金鱗湖

F1のレジェンド Jean Alesi, Ayrton Senna da Silva, Nigel Emest James Mansell,
Dragan Stojkovic’  なでしこジャパン、中田英寿

電池式センサーライト

昨今電気代がバカ値上がりし、夜間ちょろっと廊下へ出る際考えた。僅か数歩しか歩かないのに、いちいち電気を点ける必要があるんじゃろか・・そこで点灯したのがセンサーライト、今100均へ行けば300円から有ります。

ところがスペックを良く見ないで買った後気がついた。どこへ置くべきか、床かそれとも壁掛けか、そしてもっと気になったのは、機種によって点灯秒数が10~30も幅があるということ。当然ながら電池の寿命は反比例するので、歩く歩数を考えて選ぶべきだった。😅

PS: 待機電流(家電を使ってない時に点いてる小豆程の電球)が気になる時は、今100均にスイッチ付きのコンセントが有るよ。

PS2: 小豆ほどの電球で思い出したが、いろんな充電式電池が出てきたのだから、JEMで「充電中」と「充電完了」の色を統一して欲しい。何種類か使っていると充電が終わったのかどうか何時も悩む。

スクワット入門

ヘラブナ釣りの場合どうしても座っている時間が長くなります。すると腰痛を起こす人が出てきます。そこで腰痛対策には何が良いのか調べてみると、世間ではスクワットが効果的だと言われています。

ところが既に腰痛が有る人はいきなり“筋肉体操”でやっているようには出来ませんし、又危険です。そこで1例として編み出したのが“どこでもドア”を使う方法です。ドアを半開きにしてドアノブに捕まり、ゆっくりと膝を屈伸するのです。

すると3ケ月もすれば捕まらなくても出来るようになります。最後にこれは体幹を強化するための筋トレなので、最初は様子をみながら2、3回から始め、ルーチンとして続けなければ筋肉にはなりません。

監督の手腕

冬休み一連のスポーツ選手権を見て考えさせられた、強いチームの監督は優勝だけを目標にしているのでは無いということ。勿論勝つために新しい練習方法を試したり、あらゆる手段を駆使するがそれだけでは無かった

1番ビックラしたのはチームプレーにも拘らず、モチベーションを上げる為の方法をそれぞれ本人に考えさせるということ。そしてその考え方は卒業後も重要であることを教える。選手たちも卒業した先輩が実社会で活躍していることを知っている。

そこには、決して持って生まれた体格や小手先のプレーだけでは出来ない哲学が有った。それがあのカテゴリーが違うのでは、と思わせる試合になったのだ。

経験は勘を鈍らせる

最近時々思うのは「経験は勘を鈍らせる」と言うこと。確かにいつも「ピカピカの1年生」では疲れるので、脳自体が慣れるようなシステムに出来ているのだろう、しかしよく考えてみると、それはその経験から出る驕りのバリアーが勘を鈍らせているのだと思う。

車の運転や仕事も“慣れた”と思い始めた時が1番ヤバイ。これ位なら・・・と、ついやってしまった後に”何でやっちまったんだろう”となることがしばしば有る。

しかし、最近多い被災者のことを考えると、バリアーも生きて行く上では必要なのだと思うし・・・そのバリアーをON-OFF出来るスイッチが欲しいけど、ドラえもんにでも頼むしか無いんだろうか・・

釣り場の事故について

管理釣り場ではそれ起きないと思うが、野釣りの場合は時々事故が発生します。先ず1人で行って周りに知人居ない時、トイレなどへ行った際道具を置き引きされることが有る、特に高額な竿は十分注意が必要です。

梅雨の季節になると護岸に藻が発生しスリップする。初めての釣り場へ行った時はその辺りも注意するのだが、オールシーズン同じ釣り場へ行っていると、ついつい寒い頃の習慣で踏んでしまい結構大きい怪我をする

護岸工事が無く草の生えている岸辺では時折蛇が出て、咄嗟に竿で叩き竿を折る釣り人は結構居る。蛇の好物はカエルなので周囲に居る場合は、予め心の準備をしておく。

車上荒らし

釣りの帰りに駐車場へミニパトが来ていた。素通りしたので解らないが、もし車上荒しだった場合は10中8,9捕まらない(経験者)。釣り場は車に反射した日差しで浮子が見難くなるので、大抵の駐車場は釣人から死角になっている。!!皆さんも充分にご注意を!!

水没した電池

釣りをしていると、ついウッカリいろんな物を池ポチャします。その際慌てて引き上げても殆どの機器には不具合が出ます。先日デジカメを落とした時も素早く上げたつもりだったが、電池が100時間しか持たなくなった。

これがネットでしか売ってない、しかしちょっと待てよ、充電してカメラに入れないで置いたら、なんと1週間経っても全く放電していない。そうなんです消費電力が増えたのはカメラの方で、電池は無害だったのです。

地震列島の転倒防止

先の震災後本棚に取付けた樹脂製の転倒防止が、いつの間にか片側切れて少し前に出ていた。やっぱ樹脂製のヤツは弱いので金属製のヤツに取り替えた方が無難だよね。そしてビスも壁側は少し長くする、金具にセットで付いてるビスは短くて抜けやすい

天気予報は難しい

毎日見ている二つの天気予報は何故違うのか、それは気象庁とウェザーニュース社が夫々独自に発表しいるからなのらー。どっちも見るけど甲乙はつけ難い、それ程天気予報は難しいのらー。

風向きは地形と気温で変化する

先日バルーンフェスタのドキュメンタリーを見ていたら、風向きや風速は等圧線にあまり関係なく、そこの地形や気温によって随時変化すると言っていた。確かに火災旋風やビル風を見ると納得出来るが、釣り場のような平坦な所で何故いつも変わるのか不思議だっだ。

最近思うのは朝方と日中の温度差が大きいと風向きが変わるような気がする。従って1日の温度差が少ない日や、曇り空の日は天気予報とあまり変わらない風が吹くのではないだろうか。

それにしてもバルーン競技はその風を先読みして目標地点を目指す訳だから、皆さん相当気象の勉強をしていると思われる

コロナ減便と気象庁

聞くところによると、気象庁は飛行機からも相当量の気象データを得ているらしい。ところが、最近コロナ減便でデータが少なくなり、特に急変するスポット予報はかなりムズカシイらしい。皆さんも十分にご注意を。

スズランは水仙よりも毒が強い

先日「子供電話相談室」を何気に聞いていると「毎年この時期になると、ニラと水仙を間違えて食中毒を起こす人が出る」しかし、「スズランは水仙よりも毒が強い」と言う話をこの年になって初めて聞いた。

さらに質問者は「そんなに毒の有るスズランが何故、結婚式のブーケに使われるのですか」とも聞いていた。んーーおじさんはたまげた。

サングラスの正味期限

サングラスには「紫外線吸収剤」が練り込まれていて、その寿命は3年だとネットに載っていた。あまり古いのを使っていると、白内障や角膜炎になり易いらしい。

体温より低い気温でも暑い

先日”子供電話相談室”で「体温より低い気温でも暑いと感じるのはなぜですか」と言う質問が有った、先生は「生命を守るために、脳が体に必要な熱量を調整しているからで、お風呂が体温より高くてもぬるいと感じるのも同じです」と言っていた。

お風呂のカビ取り

お風呂のカビ取りは殆どの方がスプレータイプの物を使っていると思いますが、余程のカビでも無い限りこれを1回で使い切ることは無いでしょう。すると数ケ月後に再び使う時は効能が半減しているのです。

そこで「詰め替え用」だけ購入してスプレーノズルは使わない。これをプリンの空容器に少し注ぎ、手袋をして掃除用の小さいスポンジ又は歯ブラシに付けてカビの上をなぞるのです。使用後蓋して置けば何時までも効能を保持できます

置き型除湿剤による除草

「置き型除湿剤」の水は何所へ捨てていますか、これは塩水と同じで除草剤としては非常に強力ですが、近くにコンクリートや配管が埋設してある所では絶対に使わないようにしましょう。劣化の原因になります

そして最も大事なことは庭木の周りに蒔く場合、最小半径でも庭木の枝先端より外側に蒔くということ、それより近くに蒔くと庭木は直に枯れ、その後は新しい庭木を植えても半永久的育ちません

蚊を見たら先ず叩くべし

先日あるサイトに「蚊は叩き損ねても、恐怖体験とその人の臭いを結び付て覚え、その人を狙わなくなる」と言う記事が有った。従って何度も狙われるのは、その場所に何匹も居ると言うことらしい。

虫に刺されて痒みが止まらない時

うっかりするとインドアでも刺されますが、アウトドアには付き物の虫刺され、今は虫除けスプレーもありますが、釣り場では餌を練るので使いません。するといつの間にか刺され、浮子に集中してると無意識の内にボリボリ掻いてしまう。

すると益々痒くなり、見る見る内に腫れて来る。この時1発で痒みを止めるのがセロテープです、適当な長さに切って赤くなった所へ貼るだけで、うそのように痒みが治まります。五魚はもう10年以上前から使ってます。

蚊取り線香の使い方

梅雨の季節エアコンを点ける程でもない時網戸にすると、隙間が無いように閉めたつもりでも、夕方玄関を開けた際蚊が衣類に着いて入ることが有ります。そこで使うのが昔から有る渦巻形蚊取り線香です。

屋外では点火したら燃え尽きるまで放置しますが、屋内の場合は着火したら1~2cmの所をクリップで挟みます。するとそこで火は消え、1本の蚊取り線香が1ケ月も持つのです。蚊の居ない地域にお住まいの方には関係ありません。

おまけ
アリンコとクモ退治には、台所用洗剤を薄めてスプレーするのが1番お手軽ですぞ。そしてクモは1階部分で処置すれば、上の階ひさしには登りません

遠雷でも10秒間位停電する

近年遠雷でも10秒間位停電するようになった、以前は雷が段々近づいて来たからそろそろ電源を切るか・・位でも殆ど停電はしなかったのに、最近は遠雷が聞こえ始めて2、3発目で停電する

今は殆どの家電にマイコンが組み込まれているので、その都度復旧作業をしなければならないし、Wi-Fiがダメになった。かと言って無停電電源装置を何台も買う財力は無いし、もう少し消費者のことも考えて欲しい。

冠水した道路を走る車

台風の季節になるとテレビで、冠水した道路を走る車を頻繁に見るが、何時も思うのは、あの車はたして次の信号で停止出来たか・・赤信号で止まれなかったら、避難する前に逝っちゃうよ。オフロード車でも止まる時はブレーキを使うのです。

ドロンコ道からの脱出方法

ドロンコに捕まり自力で脱出するしか方法が無い時、以外に使いそうで使いないのがタイヤチェーン、チェーンの目に泥が詰り殆ど効かないし、あまり空転させるとアッサリ切れる

他に何も用意しないで行って嵌った時は、殆どの車に付いているフロアーマツトを使う。これをタイヤの下に敷き、通過したらまた前に敷き脱出する。マットは後で洗えば何の支障も無い。

そういう場所へは行かないのが1番だけど、アドベンチャーが好きな人は、せめて小型のスコップ位は積んでおきたいよネー。

台風に備えて

台風に備えて意外に気づかないのが、庭木の剪定と支柱だよネ。ボーとしていたら人気の庭木が倒され半泣きで処分、これがまた剪定の数倍手間が掛かった。丁度花が咲いてる木は決断が要るよネ。

扇風機を使う

お宅に眠っている扇風機は有りませんか、近年は冬の直前まで残暑が続きます。残暑の季節になっても夏の延長でエアコンを使っている方、日中室温が29~30℃になりエアコンどうしょうと迷ったら、絶対扇風機がお奨めです

特に1人部屋の場合は、窓を2ヶ所少し開ければ扇風機で十分です。これで電気代はナント1/10以下になるのですぞ。

PS: 毎日デジタル温湿計とWBGTの表を見てエアコンのスイッチを入れていると、夏の始めより後半は暑さに馴れてくるのが良く分かります。

洗浄便座の故障原因

お宅の洗浄便座には脱臭装置が付いていませんか、もし付いている場合フィルターの掃除は定期的にしていますか、業界の人でも無い限り臭いが気にならない家庭では、していないのではないでしょうか。

実はこれが洗浄便座の故障原因になるのです。脱臭装置のフタを開けて見れば解りますが、フィルターには綿ゴミがビックラする程着いています。そしてそこから溢れた綿ゴミが周りの器機や配線に付着して故障を誘発するのです。

おまけ、殆どの人は大より小の方がトイレ回数は多い、そこで気になるのが節水です。もし、お宅のトイレが貯水タンク付タイプだった場合、“節水リング”なる物がホームセンターに有り、大小で使い慣れれば水量を大幅に減らす事が出来ます。

ところが最近のトイレは節水型になったため、リングを付けると詰りの原因になるということで、販売は中止になったらしい

高齢者は体感温度が鈍い

冬の始め寒さも感じないのに鼻水が、向い風だが南風微風で空はこれ以上無い快晴、何よりも寒いという感覚が無い高齢者は体感温度が鈍い」と言うのはこういうことなのか、どうやら衣替えが遅れて鼻風邪を引いたようだ。

ヒートショックについて

お宅のエアコンの設定温度は何度ですか、人によって快適な温度は違いますから何度でも構わないのですが、冬の始めと寒の底で設定温度を変えてますか、そうです設定温度が同じ場合、寒の底では室外との温度差が大きくなるのです。

人間も動物も環境に順応するように出来ています、冬の始めに比べて気温が下がった時はエアコンの設定温度を下げてみてはいかがでしょうか

使い捨てカイロは可燃ゴミか

使い捨てカイロって自治体によって可燃ゴミか不燃ゴミか分け方が違うんだよ、捨てる前に1度確認してねー。理由は焼却炉の仕様が自治体によって異なるからでーす。

ところが先日ネットサーフィンをしていると、鹿児島県日置市で「使い捨てカイロを回収して水質改善に使用する」と言う記事が、これは全国の釣り場で今すぐにでも真似しなければならないでしょう。

加湿器のパワーについて

冬季は屋内と屋外の温度差により、日陰の多い北側はどうしても結露しやすいのですが、この現象は室内でも起こります。暖房をすると相対湿度は下がるので、ウイルスや風邪の予防から加湿器を使いたくなります。

しかし加湿器のパワーが大き過ぎると明方気温が下がった際、換気の少ない押入やクローゼットの中で結露が発生し、これがカビの原因になるのです。何事も「過ぎたるは猶及ばざるが如し」ですよ。

タイヤの空気圧

冬の或る日いつものスタンドへ行った際、左前のタイヤ圧が少し足りないようなので見てもらうと「お客さん4本共かなり甘いですよー」「!!え!!最近エアコンも使わないのに燃費が悪くなったから水でも足してんのかと思った」

「お客さん冗談はよしてくださいよー」そうなんです、寒くなると空気圧が下がり燃費が悪くなるんです、皆さんもご注意を

肉球剱山

お宅の近所には半野良は居ませんか、ニャンコは何故か冬が繁殖期で夜半になると「ギャーギャー」とオスの縄張り争いが始まります。それだけならまだ風物詩で済むのですが、問題は糞尿とマーキングです。

これが場所によっては非常にマズイ、臭いもキツイが染みになって落ちない。ネットをググッてコーヒーのカスや木酢液など色々試したが、風雨に負けて殆ど効果が出ない。そこで目に付いたのがトゲトゲマット、効いた。

PS: ところが場所によっては毎日敷いたり片付けたりが億劫です、そこで編み出したのがシトラスの香り、お正月にコタツで食べたミカンの皮を乾燥して粉末にし、これを適当に撒くのです。

Copyrightc 2013-‘2024’ heraworld All Rights Reserved.