11月25日(土)サブH 晴れ 北⇒西 強~無風 やや寒 14尺 (6枚) 8/8
スポーツも気圧配置もこのところ西高東低で、関東地方は風当りが厳しい今日この頃ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか・・😊
めげずにオッサンは先日の口直し、😗着くと北風がボーボーの中4人(後に10人)が奮闘中でしかも釣れている🤨。やっぱ本当の釣り日和は人間に厳しい日なのだとつくづく考えさせられた。🤔
前回の東側へ入ろうと思って行ったのだが、流石に向かい風がビュービューで入る気になれない😂。うろうろしていると何故か風上側には1人しか居ないし、以前五魚が開けた2m位東寄りに新しい釣り座が出来ていた。🤩
やっぱ何回か来たへら師は同じようなことを考えるのだ、と早速拝借することに😋。14尺でドボンかと思ったが、追い風なのでバランスのまま、グルテンに夏のブレンドで始める。
前回の対面で東西の丁度中間位置なので、どんなものかと思ったが、なんと15分位で8寸😉。その後はマブと2年生も混じり凸凹だが、アタリが途切れることは無かった。もう東岸にもヘラは居るのだろう・・🙄 “餌の種類を変えないとダメなのか・・” の続きを読む
11月23日(祝) Pポイント 晴れ 無風 暖か 14尺 完凸 0/1
今週末は真冬になる🤐との予報で、19日に放流したと言うホーム砂沼へ久し振りに行くことに😁。段取りが悪くいつもより更に遅くなったが、昨年の記録を見てもパッとしないので取敢えず様子を見に。😑
行くと!!まぁビックラ!!😮1人も居ない、なんでぇ🤨ーーー。舟も2、3杯で良く見るとバサーか・・完全に終わったな🤔・・・10年前はあれ程人気の有ったヘラブナ釣りのメッカが、今やただの水溜りになってしまったのか・・😯😪
池の脇に住まいの奥さんも言っていた「今年は100年に1度の温暖化だと言うからかねぇ」「いやいや5、6年前から段々釣れなくなってたの」😗「皆何所へ行ったの🙄・・」「いろいろあちこち」😑
取敢えず今迄の経験から新ベラが立ち寄りそうな所を見て歩くと、今日はお祭りのため駐車場は一杯だし、放流地点では花火を上げると言う🧨🎉。それでなくても気配が無いのにそのうえ花火まで上げられてはダメじゃろ😶
南北に2km有る池をトボトボと3/4程見て歩いたが、1番ジャミが多かったのは最下流の堰堤前だった。しかしそこの吹溜りにはまだアオコが😮、今週末から冬になるというのにまだ有るんだ・・・🙄 “ホーム砂沼へ” の続きを読む
11月19日(日)サブH 快晴 西風 強~無風 平温 12尺 (8枚) 1/1
今日も昨日と同じ位の強風予報だが、行くと西風がボーボーで流石に人出は少ない。そのおかげで今日は珍しくポイントをチョイスできる😙。取敢えず今シーズン初めて防寒服のズボンだけ履いて、
どの辺からヘラが釣れなくなるのかを確かめるため真ん中へ行くと、少し草刈りをすれば入れるが集中したいので、後ろ側へ通路も作ることに😑。3mのバイパスを作るのに2時間、引っ付き虫を剥がすのに30分。ワシは何をしに来てるんじゃーー😅😥
朝は結構冷えたしドボンなので、取敢えずグルテンに夏を半分だけ入れて午前中はバンバン打とうと始めると、なんと15分位で1節の「ムズッ」上げるといきなりバス😮、なんじゃこらーー🤐2匹目はニゴイ😮、3匹目はマブ😯、そして漸く半ベエの後5匹目はヒゲ太郎🤐で、スタートから一気に五目達成。😂🤣
五目達成の後は8寸の半ベエが続き、この辺りまではヘラも釣れるのだ😊・・と思ったらそうは問屋が卸さない。アタリが増えると鈎は飛ぶしスレバラシ😯😪、暫くアタリが無くなりまたジヤミからリスタートしなければならない。😅
更に昼休みが長く1時から2時位まではジャミのさわりも無くなった。どうしたんじゃろ🤨・・早上がりかと思ったが、今日は珍しく快晴で誰も上がらないし、ポツリポツリ上げてるとデカいのが来て釣台の下へ潜られた。頭しか見えなかったがヒゲだな・・・🤔🙄 “名人と迷人の違いなのだ” の続きを読む
11月11日(土)サブH 曇り 東風 弱風 平温 14尺 (8枚) 3/3
今日の予報は北風だったので北側を目指して行くと、先着者は2名でたぶん前回と同じ人だろう😑。マイポイントは2ヶ所空いていたが、周りが空いているのに先着者の隣に入るのもいかがなものかと1席空けて入った。
そして用意をしていると、なんとその真ん中に入る人が😶、管理組は隣が5m以下でも全く気にしないのだ。用意をしながらチラ見すると先着者があまり合わせて無いので、先ずはマツシュダンゴだな・・🙄
しかし何故か今日は浮子が決まらない、前回もここでやっているのでそれで決まると思ったが、曇天なのでトップの少し太いヤツを使おうとしたら、3本取り替えても納得できず、スタートは後に来た人と一緒になってしまった。😥
しかし餌を付けると以外にも3投目からモジモジが始まり、いきなり引掻いた。😮なんだ居るじゃねーか・・・そして10投もしないで8寸。しかし真ん中に入った人はもっと早い😅、もしかして前回と同じ人か・・
スタートが良かったので、2回目の餌もマツシュダンゴでしかも何時もの2倍作った。するとこれが大きな失敗だった😂。真ん中が釣れ出すと両サイドは蚊帳の外で、ジャミアタリも出ない😪。なんでこうなるの・・前回入った時もそうだったが、こここは真ん中がブッチギリなのだ。 “突然閃光が走った” の続きを読む
11月4日(日)サブH 晴時々曇り 方向不定 無~弱風 暖か 12尺 (11枚) 1/1
今日は3連休の中日なので恐らく空いているだろう🙄・・と思って行くとピンポン😋、たぶん昨日の半分以下だろう。しかし北側のマイポイントには3席共入っていた、皆考えることはそれ程変わらないのだ。😗
ところが南岸を見ると超珍しくバサーも含めて1人も居ない模様🤩。これは行かなくっちゃ、1年ぶりか記憶に無い位久し振りに西寄りへ行くと、昨年開けた進入路は幅が2倍に広がっていた。
道具を置いて念のため端から端までジャミを探して歩くと、殆ど見当たらないが気のせいか東寄りの方が居るような気がする。しかしこのところ西寄りには滅多に入れないので、どんな具合なのか様子を見なければ。😗🤨
ジャミも大人しいので取敢えずマッシュダンゴで、竿は12尺にしてみた。するとカラ鈎で浮子調整の1投目からアタリ、なんじゃコラー😮、ここ数日夏日なので魚類も夏モードに戻ってしまったのか・・🤨
餌を付けると1投目からアタリ、底へ着けても棚を切ってもジャミジャミ😂。毎週やっていても「これが正解だ」という仕掛けはめったに無い。場所、竿、餌の中には何かしら不正解が混じるのだ。😁 “なんでじゃろう・・” の続きを読む
Copyrightc 2013-‘2023’ heraworld All Rights Reserved.