!!最高だね!!

11月24日(日)サブH 快晴 不定弱~無風 平温 15尺 凸 0/1

昨日は決勝戦のため今日行くと、何これ大会😮😮・・今迄でMAXのヘラ釣り、しかし何故か南岸にはバサーしか居ない模様。ということで早速カートを引いて行くと生憎マイポイントにバサーが😪、どうすべぇと思ったがたまには隣の様子を見てみるか😅

ところが今朝はこの冬?2回目の霜が降り、おまけに快晴微風のため殆ど気配が無い😥。それにしても東端まで満杯なのは初めて見た。今迄はせいぜい1人か2人で目立たないようにやっていたつもりだが、皆観察しているのか、もしかしてとっくにバレてるの・・🙄😂

1年ぶり位に入るポイントなので釣台の位置を考えながら設置、1モク付けて暫く周囲を観察しても1人も絞らない😶。もしかして最悪の釣り日和か🙄・・昨日はチビッ子サッカーを見てる時結構風が有ったのに後の祭りだ・・・

ジタバタしてもしょうがない、天気がいいのでソラ飯でも楽しみに始めるか😗。両脇はバサーなので14尺でもいいのだが、少し道糸が短いので作り直そうと思って間に合わず😅、秘蔵の13尺は暫く使ってないので点検しないと分らん。😂 “!!最高だね!!” の続きを読む

!!まさかの結果!!

11月17日(日)サブH 曇後晴 北後南風弱~微風 小夏日和 15尺 凸 0/1

この時期の日曜日は各地でイベントが有るので土曜日より空いてるのでは・・と思って行くとピンポーン、😊先週の半分しか居ない。しかし西寄りは小物のイメージが有るので、並びが2人位なら入るがそれ以上居るとどうしても東寄りになる。

ということで1モク点け東側半分をじっくり観察した結果、先週の席から1つ西寄りのポイントへ初めて入ることに🤨。餌はこの処何時も同じだが、竿は先週快晴にも拘らず少し長く感じたので今日は15尺をチョイス。

深さは隣と変わらず根掛かりも無いが、釣り座が低いため16尺では対岸の木陰に入るので丁度良かった😗。そして第1投からモジモジ、ここは何所へ入ってもモジモジだけは直ぐに出るが、それから喰いのアタリが出るまでが長ーーい。😂

周囲を見渡すと今日はヘラ釣りが少ないせいかポツリポツリ絞っている🤨。西側に入ったへら師はもしかして常連さんか・・ここはどうしても朝一は西側からスタートして東側半分は午後からのイメージが強い😶 “!!まさかの結果!!” の続きを読む

!!ボーと生きてんじゃねーよ!!

10月13日(日)サブH 晴れ 北~東風 中強⇒微風 温暖 14尺 凸 0/2

今日もアゲストを狙って行くと、入りたかった南岸のポイントには既に2人居た。先週の西岸は浅過ぎたので迷ったが、先着者が1人しか居なかったので1番上流側へ入ることに。😋

長い竿ならもう少し深いのか、と思い16尺を出そうとしたが隣が短かったので先週と同じ14尺を出し測ってみると、先週のポイントよりは10cm位深い。先週に比べるとジャミが少ないようなので餌はマッシュに藻ベラを半分入れてイザ😐

風は北よりで先週よりやや強いがバランスでもそれ程流されないので、取敢えず寄せ餌をガンガン打っていると10投位で8寸の半ベエ🤩、その気になっていると引っ掻き😮。こうなると暫く沙汰が無い。😥 “!!ボーと生きてんじゃねーよ!!” の続きを読む

行ってはみたが

9月16日(祝)行ってはみたが

日曜日も熱中症警戒アラートは出ていたが、風がそこそこ吹くと言う予報だし月曜日はサッカーが有るので、一応道具を積んで様子を見に行くと😅、予想通り流入は止まりバサーが2,3人だけで他は誰も居ない。😑

それでも何所かに気配は無いか草を掻き分けながら池を半周程廻ってみたが、1ヶ所でジャミを見かけた以外何所にも気配が無い😥。更に風はそこそこ吹いているが草の丈が1m以上あるため恩恵を受けられる場所は極一部に限られる。😂

仕方なく川を見に行くと・・・土手がジャングルで水辺まではネズミ一匹通れるスキも無い😮🤐。やっぱこれだけ猛暑日が続いたら誰だって半日以上掛けて草刈りなんかする気になれないのだ😎。しかし平野部の浅い池では魚も人間も限界だし、やっぱこの季節は水も風も通る川しか無いだろう。😗

ということで、この際昔行った川を一通り見て回ることに😋。堤防の上を車で走りながら昔入ったことのある近辺を見て歩いたが、何処も草ボウボウでバサー以外最近釣り人が入った様子が無い🤨、護岸工事が進んで淀みが無くなったのも原因なのだろう。🙄

そして漸く水辺まで行ける開けた所に出ると、家族連れがワンサカで子供が水遊びに夢中👩👦。ダメだこりゃ、日陰で弁当を食べて帰ろう。😂

“行ってはみたが” の続きを読む

間一髪だった

八重のひまわり、NHKの情報拡散力にはビックラしました

8月24日(土)サブH 晴れ後雷雨 南東~南風無~弱風 暑い 凸 0/1

今日も怪しい予報だが明日はちと予定が有るので出漁、今日は大昔管理池でやってた頃以来何十年かぶりに弁当やさんでトロコンを探すと、なんと7,8種類ありどれを選んで良いのか全く見当が付かない。🙄🤔😥

昔はコンビニで2種類位しか無かったので迷わなかったが、こんなに有るのか・・まずは「無添加」を探したがどれも「酢と調味料」が入っている。ならば1番長そうなヤツと思ったが袋の外から見ても分らないので取敢えず1番安価なヤツをチョイス。😁

釣り場で水を入れる前に食べるとやっぱ少し酸味が、ま、今日は試しにこれを最初やってみよう。バラケはマッシュダンゴとモジリをブレンドして始めると・・・ウンともスンともない😂、というか先週とはまるで別な池だ。🤨

1週間でこんなに変わるのか・・風が一時止んだ際周囲を見渡すと鏡面でジャミのから騒ぎも殆ど無く、やっぱここは最高気温が30℃以下にならないとまともな釣りは出来んのだ。日陰には居そうだが8が居るし風通しも悪いので入る勇気が出ない。😯😥 “間一髪だった” の続きを読む

Copyrightc 2013-‘2025’ heraworld All Rights Reserved.