先週は30枚で今週は1枚

唯一上がった貴重な1枚

7月23日(日)サブH 晴れ 南風無~弱風 平温 12尺 1枚 1/1

流石にこの暑さでも来るのはキ印位だろうと思って行くと、先週入ったポイントには先着者が居た😶。やっぱ2週続けて爆釣を見たら誰だって入りたくなるわな😗。つうことで1席空けてその隣約10m離れた3番に入ることに。

稲穂が出始めたせいか流入量は先週までの半分位で、何故か濁りが結構入っている。準備をしただけで汗が出るのは先週と同じだが、パラソルの下に入ると今日は風が少し有るので、エアコンを付けてサッカーを見てるよりも快適だ。😋😅

ところがどすこい先週までとはまるで様子が違う🤨。5投目位で最初のサワリは出たが、2、3回だけでその後はウンともスンとも無い🤔。浮子の周りには大小の泡付けがワンサカ出るので、魚君が居るのは明らかなのだが全く触らない。😥

先週のポイントから僅か10m離れただけでこんなに違うの🙄・・それとも天候なのか🤔・・先週までは小雨が降ったり止んだりしたうえに無風で、熱中症になる位蒸暑かったが、今日は晴天でも、風が少し有るので全く体感が違う“先週は30枚で今週は1枚” の続きを読む

逃げ込める距離

6月17日(土)サブH 南南東微~弱風 平温 12尺 (1枚) 2/2

今日はいよいよ蒲の際を狙らいに行くと、蒲から1mの所に何かが居る🤨。しかし1mじゃ掛かっても蒲に逃げ込まれるだろうと、2m離れた位置を狙うことにしたが、釣台の向きが何時もと違うため設置に手間取った。😥

本当はバランスでやりたい処だが、アゲンストのため久し振りにハリス錘を付けてみた😗。餌は最近使い慣れたマッシュダンゴで始め、様子を見てからブレンドを替える作戦で、いざ始めてみるとサワリも出ない。😥

やはりハリス錘はドボンとそう変わらないのかと思ったが、帰ってからブログを見るとこちら側は流入側にも拘らず他よりアタリ出すのが遅い、なんでじゃろう🤔・・足元を見るとジャミはうじゃうじゃ居るのだが分らんなぁ🙄

10投以上投げて初めて「ツンツン」とジャミあたりが出たが続かない😅。しかし蒲の中では時々「バシャバシャ」と音がする。バスか🙄・・ウシガエルなら鳴き声で分るのだが、一言も発しないので全く正体不明だ。😑

そのうち漸く2.5年生が来たが続かない。そしてポツリポツリと間隔を空けて来るのはマブの2,3年生だけで半ベエも来ない😂、全くもって想定外だ😪。最近ここへ入っている処を見たこと無いのだが、どしたんじゃろ・・🙄🤔 “逃げ込める距離” の続きを読む

毎日同じ所へ入るとダメなのか

5月21日(日)サブH 曇り一時晴れ 南風無~弱風 平温 14尺 1枚 1/1

ここ北関東では略1ケ月振りに週末2日間共釣りが出来る天気になった。しからば定点観察へ行かねば😁。今日は昨日と真逆の風向きなのでどう変わるか、果たして大型の巡回サービスは有るのか🙄・・

竿は昨日と同じ14尺、餌は昨日1番かと思った尺上にグルバラを半分ブレンドして練り込んだ。今迄何十年もグルテンに麩系の餌をブレンドして使っていたが、ここへ来てから今一シックリしなかった。🤔🤨

そしてマッシュに麩系の餌をブレンドした処昔のアタリを思い出した😅。その昔渡良瀬遊水地がホームだった頃 Fさんが「マッシュはいくら練っても溶けるんだよ」と言っていたのを思い出し、やってみると確かにグルテンとは違う。😋

グルテンは落下中ジャミに攻撃されると、ばらける麩系の餌が落ちて、その後は食い気の旺盛なヤツしか喰わないが😎、マッシュの場合はその後も少しづつ溶け、魚類の食い気を誘うような気がする。と言う訳で暫くはマッシュをベースに餌を組み立てる。😋 “毎日同じ所へ入るとダメなのか” の続きを読む

釣り方が全くなってない

5月13日(土)サブH 晴後小雨 南風弱~中強 肌寒 12尺 1枚 1/1

週末の予報は日曜日の方が雨は少ない、しかし朝外を見ると昨夜の雨で道路は濡れているが薄日が射している😘。毎度騙されるパターンだが行くと釣り人は3、4人しか居ない。早速雷雨に備えて最短ルートの逃げ道を作り始めた。😅

1時間強掛かって10mの草刈り、これで2、3週間は通れるか・・漸く開通して準備を始めると雨がポツポツ😅。若干濡れながら準備は出来たが、予報外のアゲンストで竿を振れない😂。暫しパラソルを差し池を背にして待機していると、並びの5番前に何かの塊りが。🤨

もしかして今日は草刈りだけ帰りか😑、と考えていると漸く風向きが変わり竿を出すことに😉。本当は15尺を出したかったがこの風じゃと12尺をチョイスすると、田植えも一段落して流入量が増えたのか1本半以上有る

問題は餌だが、2シーズンもやって未だにここの餌が決まらない😥。毎回釣れた時の餌が違うのでどれが正解なのかサッパリ分らん😪。ドボンなので取敢えず最初は尺上にグルテンを15だけブレンドして始めると、ジャミのさわりも無い。🤣 “釣り方が全くなってない” の続きを読む

漸く拝むことが出来た

2月19日(日)サブH 曇り1時雨 無~北西中強 平年並 15尺 1枚 1/1

今日はあまりよろしくない予報だったが朝太陽が見えた。これは行かなくっちゃならんか🙄・・尺上はジャミの活性が低い今しかなかなか釣れないし、昨日はあまりにも混雑していたので、いつもそんなに混むんかいと様子見方々行くと・・・😐

昨日程ではないがやはり50%位の人出だ。今日は風向きからベストポイントを目指して行くと珍しく空いていた🙂。しかし用意をしていると昨日と同じく最後に作った釣座へ1人入った。だがヘラ釣りではなく鯉釣りだった。😅

ここも誰かが必要以上に辺りの草刈りをしたため、釣台の位置が分らなくなりガチャガチャやってしまった🤐😪。「あれじゃ魚は逃げるわなぁ」とバサーも思っただろう😥。後から来た鯉釣りの方が餌を打ち始めてしまった。😂

昨日に引き続き今日も流されるまでバランスでやるつもりだが、ここってこんなに凸凹してたの🤔・・やっぱ昨日は出なかったのか、メンバーが殆ど入れ替わったように見えるが、中には五魚のように懲りないヤツも3人位居るか🤨・・

何事も無く午後になると予報には無かった霧雨が、だが空はまだ明るいし濡れる程ではない😶。すると1節「フアッ」と戻し、なんじゃろ・・モロコではないな。しかし続かずそのうち本降りになると、全員上がって残ったのはボクと白鷺だけになった。😮😂 “漸く拝むことが出来た” の続きを読む

Copyrightc 2013-‘2023’ heraworld All Rights Reserved.