9月24日(日)Pポイント 曇時々晴れ 南南東無⇒弱風 平温 12、15尺 2枚 1/1
朝水位を見るためGポイントへ行くと、駐車場は満杯だがへら師は1人も居ない、全てバサーと陸ジャミだ。そして、何故かまだ流入が有り水位は先週と同じマイナス1m。どういうこと・・? 例年であれば越冬水位になる時期なのだが・・・
2匹目のドジョウを狙って今週もPポイントへ行くと、見える範囲にへら師は居ないが、ここにもバサーの舟は出ている。そして、今日も沖目にモジリは有るが、先週ほど大型はもじらない。
12尺両グルでスタートすると、先週よりアタリ始めが遅い。それでも暫らくするといきなりチャンベラ、ムムムーもしかして・・? しかーし次はヒゲ子そして、魚信はここまで。
ならばと、12尺を横に置いて15尺を出すと、落込みにジャミのサワリは有るが、落とさない。それでも続行していると、ハヤ、ヒゲ子そして1節の「押さえ」で漸く泣き尺をゲット、これがこの時期のヤツは元気モリモリで、慎重にオガミ取り。
その後はポツリポツリと来るが、ヒゲ子、ハヤそしてまぶチャン・・・。暫くぶりに1節の「押さえ」で乗ったーー、手応えは本命だが・・・なかなか浮いて来ない・・・ここで短気が!!バシッ!!
どうして、もう少し時間を掛けて慎重に取り込めないのか・・・我ながら最低だ・・・片手で上がらないヤツは「取込みに通常の倍以上時間を掛ける」ことを習慣付けないとダメだ、特に活性が有る時期はバレやすい。
晴れて来るとモジリは少なくなり、魚信も平行するように少なくなる。ここでグルテンセットに変更すると、外道は続くが本命は来ない。しかし、あまりバラケを蒔き過ぎるとハヤの運動会が始まるので、両グルと交互に打つ。
やがて外道の魚信も無くなり15尺を終い、横に置いた12尺を振り始めると、こっちの方がアタリは有る。しかし、どこまでやっても外道のみで時間切れ。
魚信が無くなったらバラケを蒔くが、それでもダメな時は竿の長さを替えるのも、おおいに有りなのだ。
PS: 気分転換にフォントを変えてみました。 月曜日に江連用水は止まり減水態勢に入った模様。