なんでじゃろ・・

最後のエサで来たヤツ

7月31日(土)サブH 晴れ 東微~弱風 平温 14尺 凸 1/1

今日は流心に入ろうと思って行くと、既に常連者が1人ベストポイントへ入っていた😶。この際色々と情報収集すべく挨拶に行くと「竿は18尺」え、14尺しか持って来て無い・・・😮オマケに向風で逆光、これでもベストポイントはキープなのか。😎

聞くと「底のゴミは流入したのでは無く、昔生えていた水草が枯れた物」だと言う😐、道理で細かい割にはいつまでも流れないで有る訳だ。早い話が枯れた藻面で釣っているのだ😅。そして、それが流心に沿って幅20m前後残っている。🙄

一応納得はしたが、お日様が真正面から登り略真上を通って後ろへ行くため、向風だちゅうのにタスキ投げも出来ない😪。よくやるねー、付いて行けないよ・・・😥と、諦めるのは簡単だが、果たして流心にはヘラが居るのか・・🤨。

並びを見て歩くと、開けた所は砕石の底に両側の葦が岸から10尺先まで生えている😯。来シーズンもやるには減水した際カスタマイズしたいが、果たして今年から来始めた新参者がどこまでやっていいんじゃろ・・😎

取敢えず先客から40m程下流側で釣台の設置を始めたが、これが半端無く難しい🤐😫。漸く略水平に設置出来たと思って岸に上がって見ると、横っちょを向いている😮。何回もガチャガチャやって落着くまで20分位か・・隣が怖い人だったら怒鳴られてた。😙

餌打ち前に早くも1回目の給水タイムで500/1500mL😅。常連者も餌は白いヤツだと言うので、いつものグルテンとマッシュのブレンドで始めると、2投目からサワリが有り、今日は甘露煮からスタート、佃煮の素は寄れないのか・・🙄

甘露煮は全てヒゲとマブでこれが延々と続く😂、やはり流入部から離れているせいか・・しかし間に葦の出っ張りが有るため、先客の様子は全く分からない。🤔そのうちヘラも来るんじゃねーのと思ってやっていたが、遂に浮子が馴染まなくなって来た。😂

向い風も強くなってきたのでドボンに替えると!!浮子のボディが出る!!😮なんでーー思うにバランスの時は道糸が伸びきって藻に掛かり、手前に来ないが、ドボンの場合落下速度が早いため、手前の浅い方に着地してしまうのだろう・・・🤔

ドボンにしても甘露煮は止まらず、野球の試合が終わった処で上がろうかと思ったが、3時を過ぎればもしかして🙄・・と続行。しかーし“開き”に出来るサイズはスレで来たニゴッチ1匹で、甘露煮は50を超えた。😂😪

流石流心には魚が重なっている。しかしヘラは1/50も来ない😂、なんでじゃろ🤔・・どうすればここでヘラが釣れるのか、まだまだ分らん事が有るな😶・・・来週は閉会式か・😶

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyrightc 2013-‘2024’ heraworld All Rights Reserved.