4月23日(土)サブH 曇時々晴れ 不定無~微風 平年高 13、15尺 凸 1/1
今日はサブH に水が入ったかどうか確認がてら行くと、ヘラ釣りは西側に2人居て既に始まっていた。まだ本来の流入口からは入ってないが、前回同様放流側からはチョロチョロ出ている、水量は蛇口より大きい1/2Bのバルブ位だ。
前回は見逃したが、果たしてこれの入口は何所なのか探すと🤨、どうも隣の湿地帯から滲み出しているようだ。😐その辺りは特別モジリが多い訳でも無いが、いつも白鷺が置物のように固まっていた所だった。😑
南側のマイポイントに入り何時もの13尺で始めると、3投目に「ツン」がカラ、それからは毎回モジモジは出るがどれもカラで、時々モロコがスレで掛かって来るだけだ😅。今日は鈎を喰える大きいヤツは居ないのか・・🙄
1節「ムズツ」と入ってもカラ、今のはモロコじゃねーだろう🤨ということで、片ズラシから両ベタにして1投目、乗ったーが尺上のマブ😶。これからだと思ってやっていたが、いつまでもモジモジだけ、まだ水が入らないので沖目なのか・・🤔
と15尺を出したが、浮子が大きくなった分だけモジモジが減っただけで一向に改善しない😥。そうかモジモジが煩わしい時は浮子を1サイズ大きくすれば良いのだ🤩。そして漸く1節の「ムズ」で来たのは7寸のまぶ、ちっせーーー😂
しかし13尺では全く来なかったまぶチャンがどうして来るようになったのか・・🤔良く見ると鈎が13尺より小さい6号だった。13尺は前回砂沼で使った鈎がそのまま付いていたのだ、砂沼の釣り方じゃダメなんだ・・・😗
ここからはマブが4、5匹、ギルが2匹、ヤマベが1匹来たが、7寸より大きいヤツは1個も来ない😪。時々近くで大きいヤツももじるのだが、西側でも小さいのを上げてたし、ヤッパ水が入らないと大きいヤツは喰わないのか・・🙄
マブちゃんしか来ないしアタリも遠いので、再度13尺に戻し、鈎を6号にして浮子も1サイズ大きくした。しかし結果は15尺と殆ど変わらず、そのうち亀助が来て終了😑。最近の野釣りはどうも底に餌が溜ると亀助が来る。🤔
その昔砂沼では「餌をバンバン打たないと魚が寄らないよ」などと言われてバンバン打っていたが、最近のように亀助が来ることは全くと言って良いほど無かった😗。そして魚も今程大きくはなかったが数は何倍も出た。😁
如何にアカミミガメの繁殖率が高いか、これは有る程度長い年月同じ所で釣りをしていた人にしか分らないだろう😗。それにしても、どうしていつも最初のヤツが1番いいヤツで、その後は段々クズになるのか、これが悩ましい😯😥😪